 |
「Express5800/120Rc-1(左)、120Re-2(右)」 |
NEC(NECソリューションズ)はこのたび、IA(注1)サーバ「Express5800シリーズ」において、業界で初めて高さ1Uサイズ(注2)に米国インテル社製最新CPU「Xeon(TM)プロセッサ」(注3)を最大2個まで搭載可能な薄型ラックマウントサーバ「Express5800/120Rc-1」および、高さ2Uの薄型ラック筐体に同CPUを最大2個搭載し、ハードディスクを最大7個搭載可能としたサーバ「Express5800/120Re-2」を製品化し、本日から販売活動を開始いたしました。
本製品は米国インテル社との協業成果として業界に先駆けて提供するものであり、BEA WebLogic Server(注4)やOracle9i Application Server(注5)などに代表されるWebアプリケーションやデータベースなどCPUリソースを多く使用する用途に最適な製品なであります。
また、ハードディスク、Windows2000 Server(注6)を標準搭載し導入を容易にしたパック商品「ExpressSelectionPack」において、薄型ラックサーバをベースにしたパック商品2モデルを新たに製品化し、ラックマウントサーバのラインナップ拡充を図っております。
新製品の特長は次の通りであります
-
薄型ラックマウント製品の強化
(1) |
薄型1Uサーバ「Express5800/120Rc-1」 |
|
高さ1Uの薄型筐体にインテル社製最新CPU「Xeon(TM)プロセッサ2.40GHz」を最大2個搭載可能とし、障害発生時に運転を止めずに交換可能なホットプラグ対応したハードディスクを最大3個搭載することでRAID5構成(注7)を可能としているほか、ギガビットLAN(1000BASE-T)を2基装備している。
これにより、WebアプリケーションなどCPUリソースを多く使用する用途に最適なサーバとなっている。 |
(2) |
薄型2Uサーバ「Express5800/120Re-2」 |
|
高さ2Uの薄型筐体にインテル社製最新CPU「Xeon(TM)プロセッサ2.40GHz」を最大2個搭載可能とし、ホットプラグ対応のハードディスクを最大7個内蔵可能としているほか、64ビット対応のPCIスロットを6基装備している。
これにより、業務の拡大に応じて柔軟にハードディスクや増設ボードの追加が可能であり、中小規模のデータベース用途に最適なサーバとなっている。 |
- 導入を容易にしたパック商品「ExpressSelectionPack」の拡充
高さ1Uの薄型サーバ「同/110Rc-1」をベースに20GBハードディスクを搭載し、Windows 2000 Serverをインストールした「同/110Rc-1ラックスタートアップパック」を標準価格33万7千円で、また、高さ1Uの薄型サーバでCPUを2個まで拡張可能な「同/120Rb-1」をベースに18.1GBハードディスク2個をディスクアレイ構成で搭載し、Windows 2000 Serverをインストールした「同/120Rb-1ラックスタートアップパック」を標準価格64万9千円でそれぞれ製品化している。
これにより、SOHO、中小規模企業においてラックマウントサーバの導入をより経済的にかつ容易に行うことができる。
新製品の標準価格ならびに出荷時期は次の通りであります。
製品名 |
標準価格 |
出荷時期 |
構成/備考 |
ラックマウントサーバ |
Express5800/120Rc-1 |
50万9千円 |
8月26日 |
Xeon(1.80GHz)×1
256MBメモリ、ディスクレス |
65万9千円 |
8月26日 |
Xeon(2.40GHz)×1
256MBメモリ、ディスクレス |
Express5800/120Re-2 |
54万7千円 |
8月26日 |
Xeon(1.80GHz)×1
256MBメモリ、ディスクレス |
69万7千円 |
8月26日 |
Xeon(2.40GHz)×1
256MBメモリ、ディスクレス |
ExpressSelectionPack |
Express5800/110Rc-1
ラックスタートアップパック |
33万7千円 |
7月26日 |
PentiumIII(1.0BGHz)×1(注8)
128MBメモリ、
20GBハードディスク、
Windows2000 Server |
Express5800/120Rb-1
ラックスタートアップパック |
64万9千円 |
7月26日 |
PentiumIII(1.13GHz)-S×1
256MBメモリ、
18.1GB×2アレイ、
Windows2000 Server |
近年、企業システムのWeb化の急速な進展により、業務の拡大に応じて柔軟に拡張でき、かつスペース効率の高いWEBアプリケーションを利用したシステムを構築したいというニーズが高まっております。
また、SOHOや中小規模企業においては、サーバの導入後すぐにシステムの運用が可能となる低価格なラックサーバが求められております。
このたびの新製品は、このような市場にニーズに応えるものであります。
新製品の主な仕様については別紙をご参照下さい。
<備考>価格に消費税は含まれておりません。
(注1) |
IAはインテル・アーキテクチャの略。 |
(注2) |
1Uは、約44.45mm。 |
(注3) |
Xeonは米国およびその他におけるインテルコーポレーションおよび子会社の登録商標または商標。 |
(注4) |
BEAおよびWebLogicはBEA Systems Inc.の登録商標および商標。 |
(注5) |
OracleはORACLE Corporationの登録商標および商標。 |
(注6) |
Windowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他における登録商標または商標。 |
(注7) |
RAIDとは、複数のHDDを組み合わせて1台のHDDが故障してもサーバの運用を継続できるようにするHDDの構成方式で、RAID5とは、複数のハードディスクを組み合わせて大容量にするディスク装置で、データを分割して格納し、パリティ情報をも複数のディスクに分散して格納する方式。 |
(注8) |
Pentiumは米国およびその他におけるインテルコーポレーションおよび子会社の登録商標または商標。 |
<新製品に関する情報>
Express5800シリーズホームページ「8番街」
http://nec8.com
<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
NEC ファーストコンタクトセンター
電話 (03)3455-5800