 |
 |
「VALUESTAR F VF900/4D」 |
「VALUESTAR T VT700/4D」 |
 |
 |
「LaVie N LN500/4D」 |
「ホームAVサーバー AX10」 |
NEC(NECソリューションズ)ならびにNECカスタマックスはこのたび、「カスタマ・イン」の考え方に基づき、お客様一人ひとりの視点に立った個人向けパソコンの新コンセプト「Just Your iLife 〜いつもあなたのそばに〜」を策定、これに沿って新商品のラインアップを一新し、本日から販売活動を開始いたしました。(商品の出荷は、10月17日より順次開始)
このたびの新商品では、従来の形状・機能別商品区分を改め家族利用や個人専用利用などユーザの利用形態に合わせた「ファミリー向け商品」「ニュースタイル商品」「パーソナル向け商品」の3つの商品群を新たに設定し、新ジャンルの「ホームAVサーバ」をはじめ、各商品群に配したデスクトップパソコン「VALUESTAR」(バリュースター)、ノートパソコン「LaVie」(ラヴィ)の13タイプ31モデルを提供いたします。
「ファミリー向け商品」では、家族で1台のパソコンを共用することを想定し、家族4人が各々の専用ボタンを押すだけで個々人の利用環境に切り替わる「ファミリーボタン」を装備した新シリーズ「VALUESTAR F」など(注1)を新たに商品化いたしました。
「ニュースタイル商品」では、パソコンとの連携に優れたAV用HDDレコーダとして、ホームネットワークで接続したパソコンで録画データの視聴や編集、保存、及び録画予約が行え、さらに外出先のiモード携帯電話からも録画予約(注2)が可能な「ホームAVサーバ」などを商品化いたしました。
「パーソナル向け商品」では、個人専用利用を想定し、陶器のようなつやのあるホワイトボディおよび新発想の縦置き収納など、コンパクトに使えてしまえる新シリーズ「LaVie N」や、世界で初めて液晶ディスプレイのパネル面から音声を発生し、音と映像を一体化することで高い臨場感を実現する「SoundVu(サウンド・ビュー)システム」(注3)を採用した「VALUESTAR T」などを商品化いたしました。
なお、これら新商品は、NECの本格的16ビットパソコン「PC-9801」の発売から本年で20周年(注4)を迎えるのを期に、今後の個人向けパソコンの更なる発展を目指して策定した新コンセプトのもと、全モデルで日常生活に欠かせないツールとしての「安心感」「快適さ」の提供を基本に企画・開発を進めたものであります。
各商品群に属する主な新商品の特長は次の通りです。
- 家族で1台のパソコンを使うことに焦点をあてた「ファミリー向け商品」
「VALUESTAR F」では、「家族の一台、見つけた」をキーワードに、壁紙やインターネットの「お気に入り」、メール、マイドキュメントなど個人ごとの利用環境が自分専用のボタンを押すだけで切り替えられる「ファミリーボタン」(合計4人分)をキーボードに装備し、1台のパソコンを家族一人ひとりが効率よく使い分けられる環境を実現。(注1)なお、この新機能ボタンでは、パソコンを電源オフの状態から直接起動することも可能。
さらに、家族のスケジュールや家族にあてたメッセージを個々の環境から共有できる「ファミリーウィンドウ」や、教育ソフト/家計簿、家庭の医学などの実用ソフト/ゲームソフトを収納した「ファミリーソフトDVD」、高画質でTVやDVDを鑑賞できる機能、子供に見せたくない有害サイトへのアクセスを防止できるホームページ閲覧制限ソフト(注5)なども標準で用意し、家族で一緒に楽しめる環境も提供。
なお、本商品は「ブロードバンドスクール」コンソーシアムが策定したハードウェア仕様を満たした推奨製品に該当しております。(注6)
- 利用スタイルの拡がりに対応する「ニュースタイル商品」
ホームネットワークへの発展や利用場所の拡がりといった利用スタイルの多様化に対応する商品群として、ホームAVサーバ、ホームPCサーバ、モバイルノートをラインアップ。
ホームAVサーバ「AX10」では、「PCとつながるHDDレコーダ」をキーワードに、単体でハードディスクへTV番組を録画できるレコーダ機能に加え、ホームネットワークへの接続によりパソコンと連携した利用が可能。
これにより、TV機能を有していない自分の部屋のパソコンからリビングにある「AX10」で録画した映像の視聴(2台のパソコンからの同時視聴も可能)や録画予約ができるとともに、パソコンを利用した録画映像の編集やDVD媒体への保存(注7)なども可能。
さらに、インターネット経由で外出先のiモード携帯電話から思いついた時に1日何回でも録画予約(注2)を行うことが可能。
- 一人ひとりのライフスタイルに応じた「パーソナル向け商品」
「LaVie N」では、「おしゃれなプチノート」をキーワードに、陶器のようなつやのあるホワイトカラーと丸みのあるボディの採用や新発想の縦置き収納で、使用時も収納時もコンパクトに扱える環境を提供。ACケーブルやマウスを接続したまま縦置き収納できるフレームスタンドや、本体裏面にも表面と同等のデザインを施したカバーの装着により、縦置き時にもインテリアに調和する筐体デザインを採用。
また、「VALUESTAR T」では「映像、音を楽しむ先進のAVパソコン」をキーワードに、光の反射を抑えたアクリルパネルおよびサブウーファを搭載した高輝度17型ワイド液晶ディスプレイおよび、このアクリルパネルを振動させることで音を出し音と映像を融合させる「SoundVu」システム(世界初)を採用し、よりクリアで明るく見やすい画面の臨場感溢れる視聴環境を提供。(注8)
- 日常生活に欠かせないツールとしての「安心感」「快適さ」の提供
初心者から中上級者まで、安心して快適にパソコンを利用できる環境を提供する以下のソフトウェアをラインアップ全般で搭載。
・ |
デジタルカメラ用のメモリカードをパソコンに差し込むだけで(注9)自動的にソフトが起動し、データの取り込みから写真入りメールやアルバムの作成を簡単に行える「SmartHobby(スマートホビー)」 |
・ |
パソコンの添付ソフトを"インターネット""画像/映像"といった分野や、"映像を見る""映像を編集する"といった目的を選択することでソフトの名称が不明でも素早く起動できる「ソフトナビゲーター」 |
・ |
ホームネットワーク構築に必要な機器の紹介や接続方法の図解、利用するプロバイダやルータを選択肢の中から選ぶだけで自動的に設定を行う「ホームネット簡単設定ツール」 |
・ |
パソコンの基本操作やインターネット/メールの基本操作を実際のアプリケーションを使いながら練習できるパソコン学習ソフト。 |
なお、Web販売専用パソコン「LaVie G」「VALUESTAR G」シリーズにおいても、同様にラインアップを再編した12タイプ/48機種/約400万種類を商品化し、本日から受注を開始いたしました。
新商品の販売目標台数は、「ファミリー向け商品」で月間2万台、「ニュースタイル向け商品」で月間1万台(うちホームAVサーバは、3千台)、「パーソナル向け商品」で月間10万台であり、新商品(代表機種)の概要は次のとおりであります。
<ファミリー向け商品>
代表機種
(モデル名) |
F900/4D |
CPU
/メモリ/HDD |
インテル(R)Pentium(R)4 プロセッサ 2AGHz(注10)
/256MB(最大1GB)/約120GB |
CD/DVDドライブ |
DVDマルチドライブ
(DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM、CD-R/RW対応) |
FDD |
外付け型フロッピーディスクドライブ |
ディスプレイ |
17型ワイド高輝度デジタルTFT液晶
(ステレオスピーカ/サブウーファ内蔵) |
通信関連 |
有線LAN(100BASE-TX/10BASE-T)、FAXモデム(56Kbps) |
映像関連機能 |
TV視聴/録画(地上波放送)、
データ放送受信(地上波、文字多重)、DVDオーサリング |
主なソフト |
「ホームネット簡単設定ツール」(ホームネットワーク構築ソフト)、
「ソフトナビゲーター」(添付ソフトウェアのメニューソフト)、
「SmartHobby」(マルチメディアファイル管理ソフト)、
「i-フィルター Personal Edition」(ホームページ閲覧制限ソフト)、
「ファミリーウィンドウ」(生活情報共有ソフト)、
「ファミリー環境設定ツール」(利用者登録ソフト)
「ぱそガイド」(アプリケーション操作・サポートソフト)、
「パソコンのいろは」「パソコンのいろはII」(パソコン操作学習ソフト)、DVDステーション |
OS |
Windows(R)XP Home Edition |
価格 |
オープン |
<ニュースタイル商品>
モデル名 |
PK-AX10 |
HDD |
約80GB |
映像関連機能 |
TV視聴/録画(地上波放送)、データ放送受信(地上波) |
通信関連 |
有線LAN(100BASE-TX/10BASE-T)×1 |
録画時間
(MPEG2) |
長時間モード 約76時間/標準画質モード 約40時間/高画質モード 約20時間 |
主なソフト |
「SmartVision/PLAYER」
(AX10で受信録画した番組をPCで視聴するソフト)
「Ulead(R) DVD MovieWriter(TM) for NEC」
(PCでの番組編集・DVD/ CD作成ソフト)
「AX10設定ツール」(AX10のLAN設定ソフト) |
<パーソナル商品>
代表機種
(モデル名) |
LN500/4D |
CPU/メモリ |
モバイルインテル(R)Celeron(R)プロセッサ1.2GHz(注10)
/256MB(最大768MB) |
HDD/FDD |
約30GB/別売 専用オプション(型番 PC-VP-WU14) |
CD/DVDドライブ |
マルチプレードライブ:CD-R/RW with DVD-ROMドライブ内蔵 |
ディスプレイ |
12.1型TFTカラー液晶(XGA) |
通信関連機能 |
有線LAN(100BASE-TX/10BASE-T)、モデム(最大56Kbps) |
主なソフト |
「ホームネット簡単設定ツール」、
「ソフトナビゲーター」(メニューソフト)、
「SmartHobby」(マルチメディアファイル管理ソフト)、
「ぱそガイド」(アプリケーション操作・サポートソフト)、
「パソコンのいろは」「パソコンのいろはII」(パソコン操作学習ソフト) |
OS |
Windows(R)XP Home Edition |
価格 |
オープン |
代表機種
(モデル名) |
VT700/4D |
CPU
/メモリ/HDD |
インテル(R)Pentium(R)4 プロセッサ 2AGHz(注10)
/256MB(最大1GB)/約120GB |
CD/DVDドライブ |
DVD-R/RWドライブ |
ディスプレイ |
17型ワイド高輝度デジタルTFT液晶 |
通信関連機能 |
有線LAN(100BASE-TX/10BASE-T)、FAXモデム(56Kbps) |
映像、音声
関連機能 |
TV視聴・録画(地上波放送)、データ放送受信(地上波データ放送、字幕放送)、SoundVu(新スピーカシステム) |
主なソフト |
「ホームネット簡単設定ツール」、
「ソフトナビゲーター」(メニューソフト)、
「SmartHobby」(マルチメディアファイル管理ソフト)、
「ぱそガイド」(アプリケーション操作・サポートソフト)、
「パソコンのいろは」「パソコンのいろはII」(パソコン操作学習ソフト) |
OS |
Windows(R)XP Home Edition |
価格 |
オープン |
新商品の全ラインアップ、全般の強化、出荷開始日については別紙をご参照下さい。
<文中の凡例>
OS(注11) |
: |
Windows(R)XP Home Edition |
… |
Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 |
<文中の注釈>
(注1) |
「ファミリー向け商品」では、デスクトップPCの「VALUESTAR F」の他に、ノートPC「LaVie F」を用意。
「LaVie F」では、画面上に表示された自分専用のアイコン(標準添付のUSBカメラで撮影した顔写真などを設定可能)をクリックするだけで、個々の環境へ切り替えられる「ファミリーチャンネルスイッチ」を用意。 |
(注2) |
本機能を利用する場合は追加モジュールをインターネット(http://121ware.com/nsserver/)からダウンロードおよび本機をADSLなどのインターネットに常時接続しておく必要あり。なお、本機能は、BIGLOBEの「BroadPass」サービス(有料)を利用することで実現。 |
(注3) |
SoundVuは、ニュートランスデューサーズリミテッドの商標。 |
(注4) |
PC-9801の発表は1982年10月13日。 |
(注5) |
「i-フィルター Personal Edition」は、使用開始から1年が経過すると更新手続(有料)が必要。 |
(注6) |
ブロードバンドスクールコンソーシアムは、「ブロードバンドスクール」の実現に向けて、民間企業が主体となり、自治体と協力をしながら、「学校内の教育用コンピュータシステムの提案」「システム構築の技術支援」「教材コンテンツやカリキュラムの制作」「インストラクターの紹介」など、総合的かつより具体的なコンサルテーションを行う任意団体。 URL:http://broadbandschool.jp |
(注7) |
DVD媒体への保存に関しては、パソコン側にDVDへ書き込み可能なドライブが必要 |
(注8) |
上位モデルのVT700/4Dのみ |
(注9) |
メモリカードを利用する場合、PCカードアダプタなどを別途用意する必要あり |
(注10) |
Intel、インテル、Pentiumは、Intel Corporationの商標または登録商標。 |
(注11) |
Microsoft、Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標。 |
※ |
その他記載されている会社名および商品名は各社の商標または登録商標 |
<新商品に関する情報>
「121ware.com」
(http://121ware.com)
「121@store」
(http://121ware.com/store)
<この件に関するお客様からの問い合わせ先>
NEC121コンタクトセンター
電話番号:フリーコール 0120-977-121
受付時間:月曜日〜金曜日、土曜日、日曜日(祝日を除く) 9:00〜17:00
携帯電話、PHSなどフリーコールをご利用いただけない場合は、03-3768-2337