日本電気株式会社(代表取締役社長:西垣 浩司、本社:東京都港区、以下 NEC)、マイクロソフト株式会社(代表取締役社長:阿多 親市、本社:東京都渋谷区、以下マイクロソフト)はこのたび、Windowsを活用し、高信頼性・高可用性・優れた管理性などを実現したシステム構築基盤の提供について協業することにいたしました。
このたびの協業は、米国マイクロソフトが開発したWindowsベースシステムの設計・構築・検証・最適化および維持・管理を適切に行うためのプログラム「Microsoft Systems Architecture (以下MSA)」(注)に基づき、NECおよびマイクロソフトが作成・認定した「システム構築ガイド(Prescriptive Architecture Guide、以下PAG)」を国内で初めて提供するものであります。
NECのサーバやミドルウェアを中核とし、システム構築手順や運用手順などの詳細を記述した「システム構築ガイド(PAG)」は、あらかじめシステムの信頼性・可用性・性能・セキュリティなどを評価しているため、ユーザ企業は短期間かつ確実なシステム導入と、迅速かつきめ細かなサポートを受けることが可能となります。また、システム構成とその調達に必要な費用の見積もり精度向上が可能となり、経営戦略に基づいた計画的なシステム導入を実現することが可能となります。
このたびの協業は、NECおよびマイクロソフトが平成13年10月に締結した戦略的提携関係に基づくものであり、主な内容は以下の通りであります。
- 高信頼かつ高可用なシステム構築のための評価・検証を実施
マイクロソフトは、システムの高信頼性・高可用性・管理性およびセキュリティに関する設定などを、日本企業向けにカスタマイズして定義した「システム設計ガイド(Reference Architecture Guide、以下RAG)」をNECに提供する。
NECは「システム設計ガイド(RAG)」をベースに、以下のようなハードウェア/ソフトウェアを活用して検証システムを構築し、各種負荷テストやセキュリティチェックなどを実施する。こうした検証結果に基づいて、NECのサーバやミドルウェアを中核とするシステムに関する構築手順や運用手順などの詳細を記述した「システム構築ガイド(PAG)」を作成し、マイクロソフトの認定を受けた上で本年12月からユーザ企業に対するシステム構築での活用を開始する。
・ |
IA(インテルアーキテクチャ)サーバ「Express5800シリーズ」 |
・ |
ストレージ製品「iStorage」 |
・ |
マルチレイヤスイッチ「IP8800」 |
・ |
オペレーティングシステム「Microsoft Windows 2000 Advanced Server」 |
・ |
ファイヤーウォール「Microsoft Internet Security and Acceleration Server 2000」 |
・ |
データベース「Microsoft SQL Server 2000 Enterprise Edition」 |
・ |
クラスタソフトウェア「CLUSTERPRO」 |
・ |
運用管理ミドルウェア「WebSAM」 |
など |
- MSAに基づいた「システム構築ガイド(PAG)」を国内で初めて提供
NECは、国内初となるMSAに基づいた「システム構築ガイド(PAG)」を活用し、Windowsベースの高信頼かつ高可用システムの構築を推進する。また、「システム構築ガイド(PAG)」作成の際の検証結果をふまえた、迅速かつきめ細かなサポートサービスをマイクロソフトとの協力に基づいて提供する。
このたび作成した「システム構築ガイド(PAG)」は、インターネットビジネスの基盤となる「インターネットデータセンター」モデルであり、NECではインターネット上のショップサイトやカスタマーリレーションのためのコミュニティサイトなどの構築に活用していく。
NECは、このたび作成した「システム構築ガイド(PAG)」をデータベース部分やアプリケーションサーバ部分などのブロックごとに切り出して、「iBestSolutionsV2」の各種ソリューションに組み込んで提供することも予定しております。また、NEC製品とマイクロソフト製品とともに「システム構築ガイド(PAG)」の一部を販売パートナーやシステム構築事業者に提供することも検討してまいります。こうした取り組みにより、幅広いユーザに対する、信頼性・可用性に優れたWindowsベースシステムの提供を拡大してまいります。
また、NECおよびマイクロソフトでは、今後もMSAに基づく「システム構築ガイド(PAG)」の作成を共同で推進し、複数の部門間連携などを対象とした「エンタープライズデータセンター」モデルなど、MSAで定義されているその他のモデルについても、順次、検証を進めてまいります。さらに、「Microsoft Exchange 2000 Server」をはじめとするビジネスソリューションや、「Microsoft Windows .NET Server 2003」をはじめとする新たなソリューションの検証を進めていく予定であります。
(注) |
MSAはサーバやOS、ネットワーク機器などエンタープライズシステム全体にわたるWindowsベースの高信頼システムを設計するためのガイドライン。
基本的な設計方針や理論にとどまらず、実際にシステムを構築するために必要な機器や構成、設定手順などのガイドラインを示すとともに、実際の製品を利用した検証・評価を実施する。 |
|
Microsoft、 Windowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標。
Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating System。
その他、記載されている会社名、製品名は各社の登録商標または商標。 |
<本件に関するお客様からの問い合わせ先>
NEC ファーストコンタクトセンター
電話: (03)3455-5800