NECならびにNECパーソナルプロダクツはこのたび、パソコンにおけるセキュリティ対策支援のため、ユーザのパソコンのセキュリティ環境設定を自動的に行うサービス(無償)を本日より開始いたします。
新サービスでは、「インターネットブラウザ(IE)のセキュリティ設定」が推奨レベル(注1)に達していない場合や、「Microsoft(R) Windows(R) Update(注2)の自動通知設定」が未設定の場合に、Push型配信情報サービス「121ポップリンク」(注3)でユーザのパソコンに注意を促します。さらに、複雑な設定を代行する「自動操作機能」によって、ユーザは自分で操作することなくパソコンの環境を自動的に設定変更することが可能です。なお、対象機種は2002年10月発売以降のMicrosoft(R) Windows(R) XPを搭載した個人向けパソコン(注4)です。
新サービスは、以下の通りです。
-
ユーザのインターネットブラウザのセキュリティ環境を自動的に確認し、ウイルスや誤操作等により、ユーザのパソコンのセキュリティレベルが低い場合、自動的に推奨レベルに設定変更を行うことが可能。(注5)
(10月28日よりサービス開始)
-
Microsoft(R) Windows(R) Updateの自動通知設定の設定状況を自動的に確認し、未設定の場合、自動的に設定を「ON」にすることが可能。(注5)
(11月12日よりサービス開始)
これにより、ユーザは複雑な操作を行うことなく、初心者ユーザでもセキュリティに配慮したパソコン環境を設定することが可能です。
新サービスは、パーソナル商品の電話相談窓口「121コンタクトセンター」やパーソナル商品総合情報サイト「121ware.com」で問い合わせ頻度の高い情報等を、ユーザのパソコンにポップアップウィンドウメッセージとして配信する、Push型情報配信サービス「121ポップリンク」を強化したものであります。
また、セキュリティ対策が未設定のユーザに対して、「121ポップリンク」を通じて注意喚起を行うと同時に、自動で解決できる設定ツールを配信し、自動操作による複雑な操作・設定を代行するとともに、操作手順が視覚的に分かるためユーザの自己学習も支援いたします。
さらに、このようなサービス基盤を整えることにより、将来的にはユーザーニーズの多いセキュリティ関連やパソコンの操作性向上などのサービス強化を予定しております。
NECでは、今後ともサービスサポートを拡充し、更なるCSの向上を実現していく所存であります。
(注1) |
インターネットセキュリティの推奨レベルは「中」 |
(注2) |
Windowsの修正プログラムや追加機能等を抽出して、自動的にダウンロード及びインストール可能な機能 |
(注3) |
「121ポップリンク」は、2002年10月発売以降のVALUESTAR、LaVieにインストールしているサポートソフトウェア。「121ポップリンク」を使用すると、インターネット接続している間に自動的にNECのサーバに接続し、ユーザが使用中のパソコンに適したメッセージをパソコン内部で抽出してお知らせします |
(注4) |
デスクトップパソコン「VALUESTAR」及びノートパソコン「LaVie」 |
(注5) |
自動操作による設定変更はユーザの了解を得た場合 |
※ |
Microsoft、Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標。 |
※ |
その他記載されている会社名および商品名は各社の商標または登録商標。 |
<本件に関するお客様からの問い合わせ先>
NEC 121コンタクトセンター
電話番号: フリーコール 0120-977-121
受付時間: 9:00〜17:00(祝日を除く)
※携帯電話、PHSなどフリーコールをご利用いただけない場合は、
03-3768-2337