 |
 |
「iStorage NS130」
|
「iStorage NS22P」 |
NECはこのたび、既存のネットワーク環境への追加導入が容易なNAS(Network Attached Storage)製品「iStorage NSシリーズ」において、高さ1U(1U:44.45mm)の筐体に米国マイクロソフト社製の最新ストレージサーバ専用OS「Windows(R) Storage Server 2003」(注1)を搭載した1Uラックモデル「iStorage NS130」を製品化し、本日から販売活動を開始いたしました。
新製品は、高さわずか1Uの筐体に120GBの大容量ハードディスクを2個ミラーリング構成で標準搭載するとともに、OSに最新の「Windows(R) Storage Server 2003」を採用し、標準価格は29万8千円と低価格を実現しております。
また、併せて、机上等に設置可能な省スペーススリムタワーモデル「iStorage NS22P」において、ディスクのハードウェアRAIDを実現し保守性を大幅に向上したモデル「iStorage NS22P ハードRAIDモデル」や、バックアップソフトを標準バンドルしサーバのバックアップを安価かつ容易にしたパック商品「iStorage NS22Pサーババックアップパック」も製品化し、NAS製品「iStorageNSシリーズ」のエントリ領域を大幅に強化いたしました。
新製品の特長は次の通りであります。
- 高さ1U筐体の省スペースラックモデル「iStorage NS130」
高さわずか1Uの筐体サイズに、OSとして最新の「Windows(R) Storage Server 2003」やCPUにインテル社製最新CPU「Pentium(R)4プロセッサ2.60GHz」(注2)を搭載する。また、ハードディスクに120GBを2個ミラーリング構成で採用し、標準価格を29万8千円と業界最高クラスのコストパフォーマンスを実現している。
これにより、通常のラックマウントサーバと同一ラック内に省スペースかつ経済的に搭載することが可能となり、ラックマウントシステムのバックアップサーバやファイルサーバを安価かつ省スペースに構築することが可能となる。
- 運用・保守性を大幅に向上させた「iStorage NS22P ハードRAIDモデル」
現行モデル「iStorage NS22P」に、ディスクアレイコントローラを標準搭載し、標準価格を29万8千円の低価格で実現した「iStorage NS22P ハードRAIDモデル」を製品化する。
これにより、万一のハードディスクの障害時でも、現行のソフトウェアRAIDモデルで必要としたオペレーションを不要とし、復旧時間を約1/4(注3)に短縮することが可能となる。
- サーババックアップを容易にした「iStorage NS22P サーババックアップパック」
現行「iStorage NS22P」に、サーババックアップソフト「VERITAS Backup Exec 9.1」を標準バンドルし、標準価格を34万5千円とサーバのバックアップを安価かつ容易にした「iStorage NS22P サーババックアップパック」を製品化する。
これにより、DAT装置で行っていたバックアップを「iStorage NS22P サーババックアップパック」に変更することで、バックアップ時間を約1/3(注3)に短縮できるのに加え、バックアップ容量も約5倍(注3)に増加する。さらに、テープのメンテナンスも不要のため、サーバのバックアップを経済的かつ容易にすることが可能となる。
新製品の標準価格ならびに出荷時期は次の通りであります。
製品名 |
標準価格 |
出荷時期 |
構成/備考 |
iStorage NS130 |
29万8千円 |
1月30日 |
Pentium4(2.60GHz)×1
512GBメモリ(最大3GB)
120GB HDD×2(ソフトミラー)
Windows(R) Storage Server2003インストール |
iStorage NS22P
ハードRAIDモデル |
29万8千円 |
1月30日 |
Celeron(2GHz)×1(注2)
256GBメモリ(最大2GB)
120GB HDD×2(ハードミラー)
ディスクアレイコントローラ
Windows(R) Powered Network Attached Storageインストール |
iStorage NS22P
サーババックアップパック |
34万5千円 |
1月30日 |
Celeron(2GHz)×1
256GBメモリ(最大2GB)
120GB HDD×2(ソフトミラー)
Windows(R) Powered Network Attached StorageインストールVERITAS Backup Exec 9.1 for Windows Serversバンドル(注4) |
近年、中小規模企業においても省スペースで設置できるラックマウント型のサーバ導入が進んでおり、NASサーバも同一サイトに設置したいというニーズが高まりつつあります。
また一方でサーバのバックアップを経済的かつ容易にしたいというニーズが高まりつつあります。
このたびの新製品は、このような市場のニーズに応えるものであります。
新製品の主な仕様については別紙をご参照下さい。
<備考>価格に消費税は含まれておりません。
(注1) |
Windows(R) Storage Server 2003、およびWindows(R)は、米国Microsoft Corporationの、米国およびその他の国における登録商標または商標。 |
(注2) |
Pentium、Celeronは、米国およびその他におけるインテルコーポレーションおよび子会社の登録商標または商標。 |
(注3) |
当社測定比 |
(注4) |
VERITAS Backup Exec は、ベリタスソフトウェア コーポレーションの米国およびその他の国における商標、または登録商標。 |