NECはこのたび、FOMAの64Kbpsデータ通信サービスを利用して手軽に利用できる、放送局向けの高品位な音声中継放送ソリューションを実用化いたしました。
本ソリューションは、株式会社文化放送、株式会社NTTドコモにより共同開発された「ラジオ放送局向け高品位音声中継システム技術」のライセンス供与により、NECが音声符号化技術、VoIP技術を用いて製品化した高品位音声中継専用装置「mobilestudio(TM)」により実現されるものです。
本製品の概要は以下のとおりです。
- |
高品質:最新の音声符号化技術である「AAC CODEC」(*)をもとにNEC独自のオーディオコーディックを開発、64Kbpsの伝送速度で放送品質に耐えうる高品位の音声中継が可能。 |
- |
低遅延:レポータと放送局間で「掛け合い」が可能なレベルでの低遅延伝送を実現。 |
- |
安定性:音途切れ・ノイズのない安定した音声伝送を実現。 |
- |
高速性:FOMAの64Kbpsデータ通信網を利用することで、広範囲なエリアにて利用が可能。 |
- |
小型・軽量:外形寸法 250(W)×230(D)×100(H)mm、本体重量約3Kgと、小型・軽量で肩からベルトを提げて利用可能なため、可搬性に優れている。 |
- |
操作性:専門スタッフが不要で平易な操作で誰でも手軽に利用できる。 |
以上の特長から、FOMAのエリア内であれば、放送局の中継車が入れない場所や地下鉄駅構内からなど、中継場所の制約がなくなることに加え、世界で初めて、自動車など移動しながらの生中継が可能になります。これまで多数の設備と技術専門スタッフを必要とした従来の中継手段の常識を打ち破り、いつでも、どこからでも、リアルタイムに臨場感ある中継や、災害や事件等、緊急な場面の中継を即時に、低コストで効率よく実現する、画期的なソリューションです。
NECでは、本ソリューションを、本日から販売活動開始、本年8月より出荷予定であり、本体希望小売価格は99万円、目標販売台数は、3年間で500台を予定しています。また、NTTドコモのブランドプログラムである「LinktoDoCoMo」の認定を取得しております。
<文化放送 佐藤重喜代表取締役社長のコメント>
この中継システムが、ラジオ中継に革命をもたらすと信じています。特集を含めてプログラムを検討中です。
<ドコモ 谷公夫常務のコメント>
NTTドコモは、この中継システムがFOMAの新たな可能性を更に広げるものと期待しています。
NECは、今後とも、最先端の通信技術とIT技術の融合により、通信業界並びに放送業界へ、高品質で、低遅延、安定性を実現したソリューションを提供していく所存です。
※ |
「FOMA/フォーマ」はNTTドコモの登録商標です。 |
※ |
「LinktoDoCoMo」はNTTドコモの登録商標です。 |
※ |
「mobilestudio/モバイルスタジオ」はNECにて商標登録申請中です。 |
※ |
AAC(Advanced Audio Coding)
映像/オーディオ圧縮規格MPEG-4で使われる音声圧縮方式。
MPEG-1に採用された音声圧縮方式である「MP3」よりも1.4倍ほど圧縮効率が高く、音質はほぼ同じである。
|