 |
「NX7700iシリーズ」 |
NECはこのたび、CPUに米国インテル社の「Itanium(R)2 プロセッサ」 (注1)を搭載し、基本ソフト(OS)として高い信頼性と豊富な実績を有するHP-UXに加え、Linux(注2)およびWindows(注3)の複数のOS(マルチOS)環境に対応したエンタープライズサーバを新たに製品化し、「NX7700iシリーズ」の名称で本日より販売活動を開始いたしました。
新製品は、最上位モデルとしてキャビネット型の独立筐体に「Itanium(R)2 プロセッサ」を最大64個搭載可能な「NX7700i/3160H-64」から、32個搭載の「同/3080H-32」、16個搭載の「同/3040H-16」、ラックマウント型の筐体に8個搭載の「同/3020M-8」、4個搭載の「同/3010L-4」、2個搭載の「同/3010L-2」、ならびにエントリモデルとして2個搭載の「同/3010E-2」の計7モデルからなり、高いスケーラビリティを提供いたします。
新製品は、1台のサーバ内に最大4プロセッサを搭載可能なセルカードを複数枚搭載する構造を採用(注4)しており、最大64CPUの大規模サーバとしての利用に加え、セルカード単位にそれぞれHP-UX、Linux、WindowsのOS環境のサーバとして分割し同時稼動させることが可能です。これにより、企業のサーバ統合・集約や、企業のデータセンターにおける大規模データベースシステムなどのバックエンドシステムの一元化とシステム運用管理の効率化をはかることができます。また、将来ビジネス環境の変化に応じてセルカードやサーバ資源を異なるOS環境に転用することが可能となるため、サーバに対する投資効果の最適化をはかることも可能となります。
新製品の主な特長は次の通りであります。
- マルチOS環境に対応
高い信頼性と豊富な実績を有するHP-UX最新版「HP-UX 11i v2」に加え、レッドハット社の「Red Hat(R) Enterprise Linux」(注5)、マイクロソフト社の「Windows(R) Server(TM) 2003」(注3)の3種のOSに対応している。このため、お客様の将来のビジネス環境の変化に応じ、それぞれのOS環境で稼動する最適なアプリケーションパッケージが選択でき、お客様のサーバに対する投資を最大限保護することが可能となる。
- 高い信頼性・可用性を実現
システム運用管理ソフト「SystemGlobe GlobalMaster」を利用することで、万が一セルカードに故障があった場合、あらかじめサーバに装備した代替セルカードにて自動的にシステム復旧を行うことを可能としている。また、高信頼機能として、すべてのデータバスに1ビットエラー訂正・検出機能を装備しているほか、電源、ファンの冗長構成、サーバの制御を行うサービスプロセッサの二重化(モデル3080-H-32、3040H-16のみ)に対応している。このため、NECの提唱するプラットフォームテクノロジー「VALUMO(バルモ)」を具現化する「VALUMOウェア」と組み合わせることにより、コンピュータ自身の自律管理・復旧を可能とする「自律」、およびコンピュータ資産をユーザが意識することなく利用可能とする「仮想化」を実現し、高い信頼性・可用性の実現と運用性の向上をはかることができる。
今回発売の「NX7700iシリーズ」ハードウェア最小構成の希望小売価格(OS除く)、出荷開始時期は次の通りであります。
製品名 |
希望小売価格
(税抜) |
出荷開始時期 |
構成 |
NX7700i/3160H-64 |
1億1,700万円〜 |
本年8月末 |
3セルカード(6CPU、6GBメモリ)、36GBハードディスク |
NX7700i/3080H-32 |
3,500万円〜 |
本年8月
中旬 |
1セルカード(1CPU、2GBメモリ)、36GBハードディスク |
NX7700i/3040H-16 |
2,200万円〜 |
本年8月
中旬 |
1セルカード(1CPU、2GBメモリ)、36GBハードディスク |
NX7700i/3020M-8 |
834万円〜 |
1セルカード(1CPU、2GBメモリ)、36GBハードディスク |
NX7700i/3010L-4 |
346万円〜 |
本年7月末 |
1CPU、2GBメモリ、36GBハードディスク |
NX7700i/3010L-2 |
127万円〜 |
1CPU、1GBメモリ、36GBハードディスク |
NX7700i/3010E-2 |
59万円〜 |
1CPU、512MBメモリ、36GBハードディスク |
また、今回の新製品発売にあわせ、新たに各種サービス・サポートプログラムを開始いたしました。
- ファイナンシャルプログラムの提供
現在利用中のサーバの下取りを行う「トレードアッププログラム」や、リース料金支払いを、契約開始から最大6ケ月間繰り延べ可能な「支払い繰延べプログラム」を提供する。また、あらかじめ予備のセルカードを導入しておき、リソース不足やセルカードの障害により予備セルカードを使用した場合に、予備セルカードの利用期間に応じて料金が発生する「フレキシブルセルカードプログラム」も本年末からの提供を予定している。このような各種ファイナンシャルプログラムを組み合わせることで、お客様は投資計画とシステム規模の拡大に応じ、投資効果の最適化を行うことが可能となる。
- ワンストップ・プロダクトサポートの開始
ハードウェアのオンサイト保守サービスと、HP-UX、Linux、WindowsのOS、およびそのOS上で稼動するミドルウェアのソフトウェア(PP)保守サービスの窓口を一元化し、「ワンストップ・プロダクトサポート」として提供する。このため、障害発生時などの各種問い合わせの際、これまでと比較して迅速な対応が行え、システムトータルの運用コスト(TCO)削減が可能となる。
近年、企業における情報システムはIT技術の革新にともない多様化・複雑化の傾向にあります。このため企業のさまざまな環境のサーバシステムの統合化・集約化、あるいはシステム一元化を行うことでシステム運用管理の効率化に対するニーズが強くなっております。また、将来のビジネス環境の変化に応じ、サーバリソースを柔軟に有効活用可能なサーバプラットフォームを求める声が高まりつつあります。
今回の新製品はそのような市場の声に対応するものであります。
NECは、今後も今回の新製品「NX7700iシリーズ」において、高信頼・高可用システムを実現するミドルウェア製品群「VALUMO ウェア」との連携など製品の強化ならびにプロモーションを積極的に行う予定であります。
今回発売の新製品の詳細は別紙をご参照下さい。
(備考) |
希望小売価格に消費税は含まれておりません。 |
(注1) |
インテルおよびItaniumは米国またはその他の国におけるインテルコーポレーションおよび子会社の登録商標。 |
(注2) |
Linuxは、Linus Torvalds氏の米国およびその他の国における商標または登録商標。 |
(注3) |
Windowsは米国マイクロソフト社の登録商標。 |
(注4) |
モデル3020H-8以上のみ。 |
(注5) |
Red Hatは、米国およびその他の国における米国レッドハット社の商標または登録商標。 |