 |
「Aterm WL54TU」 |
NECならびにNECアクセステクニカはこのたび、Aterm WARPSTAR (エーターム・ワープスター)シリーズにおいて、IEEE802.11a/11b/11gの3つの規格に対応したUSBスティック型の無線LANアダプタを商品化し、「AtermWL54TU」の名称で本日より販売活動を開始いたしました。
新商品は単体モデルに加え、IEEE802.11a⇔11b/11g切替利用タイプのワイヤレスブロードバンドルータ「AtermWR6600H」とのセットモデル、および11a/11b/11g同時利用タイプの「AtermWR7800H」とのセットモデルをラインアップし、ユーザの利用環境に合わせて、選択することが可能であります。
新商品の主な特長は次の通りであります。
- トリプルワイヤレス対応USBスティック型無線LANアダプタ (WL54TU)
新商品は、IEEE802.11a/11b/11gの無線LAN3規格(トリプルワイヤレス)に対応したUSBスティック型の無線LANアダプタです。アクセスポイントがいずれの無線LAN規格を使用している場合でも、接続することが可能で、「AtermWR6600H」や「AtermWR7800H」など3規格すべてに対応しているアクセスポイントとの接続であれば、電波状況やアプリケーションに応じて、最適な無線LAN規格を選択し利用することが可能です。また、外部電源も不要で、USBコネクタ部分を保護する「USBコネクタキャップ」や、本体部分にストラップ用の「紐通し穴」を設けるなど、モバイル用途にも配慮しています。
- 二軸回転機構採用でパソコンのUSBポートの向きにも柔軟に対応(WL54TU)
新商品は、USBコネクタ部分と本体部分との間の接合部に、折り曲げや回転が可能な二軸回転機構を採用しました。USBコネクタ部分を、+90/+45/±0/-45/−90°の5段階で折り曲げたり、+90/+45/±0/-45/−90°の5段階での回転が可能となっており、様々な"向き"のUSBポートに装着可能です。アンテナ部を含む本体部分を常に垂直方向に向けて設置できるので、より良い電波感度での通信や、省スペースでの使用が可能です。
- ボタン操作で無線LAN設定が可能な"らくらく無線スタート"に対応
無線LAN接続設定(SSIDおよび暗号化キーなどの設定)(注1)が、親機側のボタン操作で自動的に行える「らくらく無線スタート」機能に対応。WR7800H/WR6600Hをはじめとする「らくらく無線スタート」対応親機(注2)との組み合わせにより、設定に不安のあるユーザでも親機側の「らくらくスタートボタン」を押すことで、簡単、安全に無線LANを利用することが可能です。
- 「Super AG」対応による高速無線LANの実現
米アセロス・コミュニケーションズ社の無線LAN高速化技術「SuperAG」を採用。WR7800H/WR6600Hをはじめとする「SuperAG」対応親機との組み合わせにより、SuperAGオフの状態と比べて高速な実効スループット(注3)を実現します。
新商品の名称、型番、出荷開始日は次の通りであり、販売目標は3モデル合計で20,000台/月であります。なお、販売価格はすべてオープンであります。
商品名 |
型番 |
出荷開始日 |
AtermWL54TU
[単体モデル] |
PA-WL/54TU |
3月上旬 |
AtermWR6600Hワイヤレスセット(TU)
[11a⇔11b/11g切替タイプ親機セットモデル] |
PA-WR6600H/TU |
3月上旬 |
AtermWR7800Hワイヤレスセット(TU)
[11a/11b/11g同時利用タイプ親機セットモデル] |
PA-WR7800H/TU |
3月上旬 |
このたびの新商品は、無線LAN機器のユーザ層や利用シーンの急拡大に対応して、無線LAN製品ラインアップを強化し、パソコンへの取り付けや導入設定が容易で、モバイル用途に適した製品であります。NECおよびNECアクセステクニカは、今後も多様なニーズに対応したインターネット関連商品を継続的に提供することにより、ユーザのインターネット参加を支援、推進してまいります。
新商品の仕様については、別紙を参照ください。
(注1) |
無線LANアクセスポイント(親機)の暗号化キーの出荷時設定は「128bitWEP」モードであり、親機ごとに異なるSSIDとWEPキーが設定済で出荷される。 |
(注2) |
2005年2月24日現在、らくらく無線スタート対応親機は、AtermWR6600H、WR7800H、WD701CV、WD724GVの4機種。 |
(注3) |
Super AGモードでは、データ圧縮技術を使用するため、転送するデータの内容により、データ転送速度は大きく変動する。実効スループットや測定環境の詳細はホームページにて公開予定。なお、Super AG による高速無線通信は、親機と子機が、それぞれSuper AGに対応している必要がある。また、カタログ等で記載されている54Mbps(規格値)や11Mbps(規格値)は無線LANの規格値であり、実際のデータ転送速度を示すものではない。 |
・ |
「Aterm」および「WARPSTAR」は、日本電気株式会社の登録商標。 |
・ |
「らくらく無線スタート」は、NECアクセステクニカ株式会社の商標。 |
・ |
「トリプルワイヤレス」は、NECパーソナルプロダクツ株式会社の商標。 |
・ |
「Super AG」は、Atheros Communications, Inc. の商標。 |
<インターネットホームページ>
「AtermStation」
http://121ware.com/aterm/
「121ware.com」
http://121ware.com/
<新製品に関するお客様からの問い合わせ先>
Aterm(エーターム)インフォメーションセンター
ナビダイヤル: 0570-050-611
* ナビダイヤルをご利用いただけないお客様は、04-7185-4761をご利用ください。
受付時間 9:00〜18:00(平日)、9:00〜17:00(土曜日)
(日曜日、祝日、年末年始、NECの休日は休み)