ページの先頭です
本文へジャンプする

Japan

ここから本文です
サイト内の現在位置を表示しています

ホーム > プレスリリース > 記事

世界最高水準の読み取り・照合精度を実現した
ライン型指紋センサ搭載指紋認証ユニットを発売

2006年 6月21日
日本電気株式会社

指紋認証ユニット
指紋認証ユニット(ライン)

NECはこのたび、世界最高水準の読み取り・照合精度を実現した、ライン型指紋センサ搭載指紋認証ユニットの販売を開始いたしました。なお、新製品の出荷は本年8月1日を予定しております。

新製品は、パソコンとUSBにより接続することで、パソコン利用時に指紋認証による厳密な本人認証を可能とするものであります。搭載しているライン型指紋センサは、(1)800dpi(Dot Per Inch)の高解像度を実現し、(2)ワイドな15mm幅の読取エリア、(3)指内散乱光直接読取方式(※1)の採用などにより、世界最高水準の読み取り精度と他人許容率0.00001%以下という照合精度を有しております。また同時に、指紋認証ユニット本体のサイズは12(高さ)×50(幅)×80(奥行き)mmと、胸ポケットに入る薄型化を実現した高性能指紋認証ユニットであります。こうした特長により、モバイル環境も含め、厳密な本人認証を必要とする幅広い用途に活用することができます。

新製品の販売価格は、29,800円(消費税を除く)であり、NECは今後3年間で30万台の販売を見込んでおります。

新製品の主な特長は以下の通りであります。

1. 薄型軽量
本体は胸ポケットにも入る薄型軽量サイズを実現しており、モバイル環境 における利用に最適である。また、手に持ち利用する際のフィット感や、指の動きに合う曲面を採用したことなどにより、扱いやすさと同時に確実な指紋の読み取りを実現している。
 
2. 高性能
高精度な読み取りを実現するために、高解像度(800dpi)、ワイドな15mm幅の読取エリア、指内散乱光直接読取方式(※1)を採用した高性能ライン型センサを搭載している。これにより、隆線ピッチが細かい子供の指や乾燥指、湿潤指などの読み取りにくい指紋についても快適な読み取りが可能。また、NEC独自開発の照合アルゴリズムをライン型センサ向けにさらに改良し、ライン型センサ搭載指紋認証ユニットでの、他人許容率0.00001%以下という高精度を実現。
 
3. インテリジェント方式により高セキュリティ環境を実現
指紋認証ユニット本体のプロセッサで特徴抽出等の処理を行い、指紋データを暗号化した状態で上位のパソコンへ送信して認証する方式を採用しているため、ユーザの指紋の画像情報そのものがユニット外部に出ることがなく、高度なセキュリティを実現。
 
4. 携帯用途から、大規模システムまで多様な環境での使用が可能
(1)指紋認証ユニット内部に指紋情報を登録し、指紋認証ユニットだけを持ち歩いて使うことや、(2)サーバで指紋情報を管理することにより、数十万人規模で利用する大規模用途まで、ユーザニーズに合わせた柔軟なシステム構成が可能。こうした多様な環境での使用を実現するため、指紋認証ソフトウェア「指紋認証ユーティリティ」「指紋認証開発キット」を同時に発売。(※2)

近年、企業や官公庁を問わず個人情報保護への対策やプライバシーマークの取得など、セキュリティ対策への関心がますます高まっております。このような中、厳密な本人確認を実現する手段としてバイオメトリクス認証が注目を集めており、中でも指紋認証は確実性・実用性の高い方式として幅広い用途に活用されております。
このたびの新製品は、従来型の装置と同等の性能を実現しつつ、大幅な薄型・軽量化により、モバイル環境での指紋認証を実現できることを最大の特長としております。
NECは指紋認証分野において、世界最高水準の照合精度を誇る認証技術をはじめ、指の状態にかかわらず読み取ることができる高精度な指紋センサを開発した実績など、数多くの豊富なノウハウを有しております。今般の新製品は、これまでの指紋認証の用途をさらに拡大するものであり、NECでは今後積極的な販売活動を展開してまいります。

新製品の概要については別紙をご参照下さい。

以上

(※1) 指内散乱光直接読取方式
指の中に光をあて、指の中で光を散乱させると、隆線部では指紋センサに直接光が届き明るくなり、谷部では空気層で光が分散するので暗くなるという性質を使い、指紋の画像を読み取る方式です。乾燥指や多汗指など、指の表面の状態に左右されずに指紋の画像を読み取ることができます。
(※2)
「指紋認証ユーティリティ」の提供価格は6,000円~、「指紋認証開発キット」の提供価格は300,000円~(いずれも消費税を除く)

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

第二官庁ソリューション事業部
バイオメトリクス事業推進部 諏訪多
http://www.sw.nec.co.jp/pid/
電話 (03)3798-2940


このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

本文ここまで
ページの終わりです
ページの先頭へ戻る