本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。
2011年2月21日
日本電気株式会社
NECは、株式会社 高島屋(本社:大阪府大阪市、取締役社長:鈴木 弘治、以下 高島屋)が運営する複数のECサイトのシステムをECクラウドサービス「NeoSarf/EC」によりプライベートクラウドに刷新し、システム運用費(TCO)を50%削減するなど、多くの効果が得られました。
「NeoSarf/EC」は、商品情報表示・商品検索などの“フロント機能”、商品管理・注文/受注管理・コンテンツ管理・顧客管理などの“バックオフィス機能”、ログ管理・アクセス権限管理などの“共通機能”といったECシステムの基本機能に加え、コンテンツ登録・管理などの付帯機能をクラウドサービスで提供するものです。
高島屋はこれまで、オンラインストア・通販・ファッションモールの3つのECサイト(扱い商品点数:1万5千点)のシステムを個々に構築しており、運用の効率化が課題となっていました。NECのECクラウドサービス「NeoSarf/EC」によりプライベートクラウド環境を構築し、3つのサイトの“商品管理”、“注文管理”、“会員管理”といった共通の機能を統合した上で運用することで、TCOの約50%の削減を実現しました。また、1つのEC基盤上で運用されることにより、これまでサイトごとに別々に購入しなければならかった商品を同時に購入可能となり、商品の購入後に各サイトの業務管理システムに振り分ける仕組みとなっています。このような仕組みは、百貨店業界で初めてとなります。
「NeoSarf/EC」利用による効果は以下のとおりです。
一般消費者向けのEC市場は、この10年間で大きく成長しており、今後も拡大傾向が続くと言われています。百貨店業界においても、店舗に加え、様々なサイトを運営する中、サイト運営の効率化や、お客様サービスの向上が求められており、NECの「NeoSarf/EC」は、それらのニーズに応えるものです。
NECは今回の実績を活かし、今後も「NeoSarf/EC」を百貨店や、その他のEC事業者向けに、さらに拡販していきます。
昨今、ネットワークの進展に加え、仮想化やセキュリティ関連の技術が進歩することで、既存のIT資産に制約されることのない柔軟なITの利用が可能となっています。一方、企業においては、IT投資の平準化やシステムのTCO削減のニーズが強まっており、IT資産を所有するのではなくネットワークを介して必要な機能を必要な分だけ利用するというSaaSを含めたクラウド指向のサービスに対する関心が高まっています。
NECは、「クラウド指向サービスプラットフォームソリューション」を始めとするサービス事業を進めています。このたびの「NeoSarf/EC」もこうした活動の一環であり、一層のサービスメニューの拡充と事業強化を図っていきます。
以上
私たちNECグループは、 「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。 |
共有する: | ![]() |
Tweet |
NEC 流通・サービス業サービスソリューション事業部
電話:03-3456-6175
Eメール: sales-ecpf@ecpf.jp.nec.com
このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。