ページの先頭です。
本文へジャンプする。

本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。

ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューを読み飛ばす。
サイト内共通メニューここまで。
サイト内の現在位置を表示しています。
ホーム > ニュース > プレスリリース > 現場業務を支援するウェアラブルコンピュータ「Tele Scouter(R)(テレスカウター)」新製品を発売

現場業務を支援するウェアラブルコンピュータ
「Tele Scouter(R)(テレスカウター)」新製品を発売 ~現場の業務支援に加え、将来はAR(拡張現実)への応用も~

2011年10月17日
日本電気株式会社

<Tele Scouter(R)>
「Tele Scouter(R)」

NECは、現場業務を支援するウェアラブル(身体装着式)コンピュータ「Tele Scouter(R)(テレスカウター)」の新製品を、本日から発売します。

「Tele Scouter」は、視界の一部に鮮明かつ半透明な映像を表示するメガネ型のヘッドマウントディスプレイと、映像出力や他の機器と通信を行う小型コンピュータで構成されています。また、専用のカメラ付きメガネフレームや市販のマイク・イヤホンなどの音声機器と接続することで、保守点検業務や組み立て業務など、現場業務を支援します。さらに将来的には、顔・音声認識技術やクラウド上のビッグデータを活用し、AR(拡張現実)やエンターテイメントなどの応用分野へも展開してまいります。

新製品は、高精細な液晶タイプの新型ヘッドマウントディスプレイの採用により画質・視認性を向上するとともに、コンピュータ部分の小型・軽量化と、Bluetooth対応による外部機器との通信向上を実現したものです。

このたびの新製品の特長は次のとおりです。

1. 新型ヘッドマウントディスプレイの採用により、画質・視認性を向上

光源部に高精細の液晶パネルを用いた新型のヘッドマウントディスプレイを採用(注1)。これにより、ヘッドマウントディスプレイの位置調整が容易になるとともに、高画質を実現し、視認性が向上(注2)

2. コンピュータ部分を小型・軽量化

「Tele Scouter」の制御を行うコンピュータ部分において、小型部品の採用や最適配置により、大きさ・重さともに従来比約50%となり、小型・軽量化を実現(注2)。これにより、作業者の腰ベルトに違和感なく装着可能となり、ハンズフリーでの作業をサポート。

3. Bluetooth通信を可能とし、外部機器との連携を実現

Bluetooth通信機能を搭載。これにより外部機器との連携が可能になり、バーコードリーダやセンサーなどからの多様な情報を活用した幅広い業務での活用を促進。

4. 遠隔業務支援ソフトウェアを製品化

「Tele Scouter」専用のアプリケーションとして、遠隔業務支援を行えるソフトウェアを製品化。専用のカメラ付きメガネフレームと組み合わせて利用することで、装着した現場作業員が見ている映像を遠隔地にいるオペレータへリアルタイムに送信したり、オペレータが作業員のヘッドマウントディスプレイに説明書データなどを送信可能。さらにヘッドセット(マイク・イヤホン)と組み合わせることで、遠隔地から映像と音声を利用したサポートが可能となり、事故やトラブルの防止に貢献。

新製品は本年12月26日から出荷開始予定であり、価格は次のとおりです。

製品名 希望小売価格(税別)
テレスカウター ベーシックモデル
専用メガネフレーム付
400,000円~
遠隔業務支援ソフトウェア
(サーバソフトウェアおよびクライアントソフトウェア)
1,990,000円~

NECは、今後3年間で1000システムの販売を目指してまいります。

今後は、お客様のニーズにあわせたアプリケーションソフトウェアの開発やカスタマイズを行うとともに、ソフトウェアベンダに対しても開発環境を提供してまいります。また本製品を、クラウドサービス基盤と共に提供することも検討します。

なおNECは本製品を、11月10日(木)から11日(金)まで、東京国際フォーラム(千代田区丸の内)にて開催される「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2011」において展示する予定です。

以上

(注1)

ヘッドマウントディスプレイ部分は、ブラザー工業株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:小池利和)の製品「AiRScouter(エアスカウター)」を採用。専用コネクタによりコンピュータ部分と直結。

(注2)

2009年10月26日発表時との比較。

*

「Tele Scouter」は日本電気株式会社の登録商標です。

*

その他本文に記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。

私たちNECグループは、
「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する
グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。

共有する: このエントリーをはてなブックマークに追加

本件に関するお客様からの問い合わせ先

NEC プラットフォームマーケティング戦略本部
電話:03-3798-7340
Eメール: telescouter@psmd.jp.nec.com

このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ戻る

Copyright NEC Corporation. All rights reserved.